2021/09/17 19:21
北海道産の無垢材を使ったオリジナルの「カッテイングボード」2種類の販売を開始しました。
「生活の中にもっと本物の木を使っほしい」と思い、カッティングボードを制作しました。
「切るという、まな板の機能」「美しく盛り付けられるという、うつわの機能」の2つの機能を使いやすいサイズを目指して、何度も試作を繰り返して制作しました。ホントは1種類だけ制作の予定でしたが……どうしても2種類の機能が必要だということになり、サイズは2種類を制作しました。
このカッティングボードは貴重な北海道産水楢(ミズナラ)の木から削り出して製作しています。美しい森と綺麗な水で生まれた木材を丁寧に乾燥させ、北海道 旭川にて1本ずつ手作りで製作製作しています。ひとつひとつ違った木目や色味をお楽しみいただけます。
木を接着剤で接ぎ合わせたりはせず、1本の木からすべて剥りだし、仕上げは亜麻仁油を含んだ自然オイルにて仕上げをしてます。科学的なものは一切使用せず制作していますので、安心してお使いいただけます。
キッチンでもアウトドアでも、是非お使いください!
色々使っていただいても、しっかりメンテナンスすれば長くお使いいただけます。火の近くは注意が必要ですけどね。
無垢の木は使うほど味わいが増していくものです。是非、経年美化をお楽しみください。
ご使用に関するご注意
無垢の1枚の木から制作しているカッテイングブードは水分を吸ったり、乾いたりする度に膨張、収縮を繰り返します。直射日光や食器乾燥機のよる過度な加熱や乾燥、長時間水に浸しておくことによる過度な過失はお避けください。反りやひび割れの原因になります。汚れがついた場合はタワシ等で優しく擦り落とし、洗い流したあとはしっかり水分を拭き取ってから、風通しの良い日陰で充分乾かしてください。
お手入れについて
カッテイングボードの表面がカサカサな乾燥状態になったら、普段食用でお使いになっている食用油を塗ってください。比較的香りの弱いオリーブオイル、グレープシード油なども適しています。
三軒茶屋・六本木ヒルズにある有名チーズ屋さん「LAMMS(ランマス)」様でも当社のカッテイングボードをすべてご利用頂いています。
三軒茶屋・六本木ヒルズにある有名チーズ屋さん「LAMMS(ランマス)」様でも当社のカッテイングボードをすべてご利用頂いています。
Mサイズ: 幅19.8センチ×長さ32センチ×高さ1.3センチ
Lサイズ: 幅17センチ×長さ45.3センチ×高さ1.3センチ
カラー : ナチュラル
マテリアル: 北海道産 水楢(ミズナラ)無垢材 天然塗料にてオイルフィニッシュ仕上